三角貿易

三角貿易
さんかくぼうえき【三角貿易】
二国間の貿易では収支の均衡がとれない場合, 第三国を介入させて全体の収支の均衡を図り, 貿易量を拡大しようという貿易方法。 経済史上, 一八世紀に盛んだったイギリス(綿布), 西アフリカ(奴隷), 西インド諸島(綿花)間の貿易が有名。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать реферат

Look at other dictionaries:

  • 삼각무역 — 三角貿易 …   Hanja (Korean Hanzi) dictionary

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”